革教室
初めての方にはキーホルダーとコインケースが作れる体験教室を用意してあります。
通常の教室代と材料代を頂く事にはなりますが、他の物も作ることができます。
キーケースやカードケースが初心者には作りやすいです。
レザークラフトを学ぶ方は少し他の物を作ってからになりますが、体験としてならL字ファスナーの小さな財布もお作りできます。
曲線にファスナーを貼るには慣れが必要ですが、体験の場合はこちらがファスナーを貼りますのでご安心を。
初めての方にはキーホルダーとコインケースが作れる体験教室を用意してあります。
通常の教室代と材料代を頂く事にはなりますが、他の物も作ることができます。
キーケースやカードケースが初心者には作りやすいです。
レザークラフトを学ぶ方は少し他の物を作ってからになりますが、体験としてならL字ファスナーの小さな財布もお作りできます。
曲線にファスナーを貼るには慣れが必要ですが、体験の場合はこちらがファスナーを貼りますのでご安心を。
時ノ葉で人気のバッグ型のお財布ポーチです。
お客さんからの意見を取り入れながら年々進化している財布です。
ガバッと開くので横のアコーディオンマチにはホックを付けて調整できるようにしています。
ファスナーポケットは2ヶ所あり、分かりやすいようにファスナーの開く向きを変えています。
カードスペースは40ヶ所あります。
料理の名前みたいなタイトルですが表の革はオイルがふんだんに塗り込まれ、内装のヌメ革はワックスが塗り込まれています。
ファスナーはYKK のエクセラを使用しています。
オイルレザーは傷がついても軽く擦れば傷が消えていき、使っていくうちに色が濃くなっていきます。
内装のワックスレザーは蝋によりハリができ汚れがすぐに付きにくくなっています。
こちらもオイルが含まれていますので徐々に濃くなっていきます。
定番の二つ折り財布のベルトなしタイプです。
お札入れに仕切りをつけているのでレシート類を分けられます。
カードポケットと小銭入れの裏側には別にカードポケットが付いています。
小銭入れの裏ポケットは縦差しと横差しと独立した別のポケットとなっています。
分かりやすいようにに撮影時は少しカードを出していますがちゃんと隠れます。