お財布ショルダー
カードポケットが40枚分ある大容量の財布です。
ファスナーポケットも二カ所あり、小銭入れ用と重要な領収書など入れたたりできます。
海外に頻繁に行く方は日本円と現地の通貨を分けるのにもちょうど良いです。
H120mm × W220mm × D65mmあるので通帳やスマートフォンも一緒に入れられます。
マチにホックを付けてあるので内容量のすくない部分はホックで閉じておけます。
カードポケットが40枚分ある大容量の財布です。
ファスナーポケットも二カ所あり、小銭入れ用と重要な領収書など入れたたりできます。
海外に頻繁に行く方は日本円と現地の通貨を分けるのにもちょうど良いです。
H120mm × W220mm × D65mmあるので通帳やスマートフォンも一緒に入れられます。
マチにホックを付けてあるので内容量のすくない部分はホックで閉じておけます。
ショルダーウォレットですがお財布ポーチと言われたもします。
こちらはヒネリ錠と呼ばれる金具を使用しています。
某ブランドではターンロックの名称で使われています。
大きめの財布で開口部もガバっと開くので蛇腹のマチにホックをつけました。
お客様からのアイディアでボタンを付けることにより開きを調整できます。
作り手ではあるけど使い手ではないのでお客様からのご意見で気付かされることが多いです。
作った型もそういったご意見を頂き徐々に変わっていっています。
ただ使い勝手は人それぞれですのどれが良いとかございませんので、もしお好みの仕様がございました遠慮なくご相談頂けたらなと思います。
ヌメ革を濃い目のピンク色に染めた名刺入れです。
名刺入れは財布のカードポケットより大きいので会員証やICカードなども入ります。
社員証なども入れられるように両方にセル板を付けました。
片側にはマチ付きのポケット作り約50枚入ります。
セル付きを撮影すると背景が映っていまうので撮影場所を選びます。
もうわざと何か映り込ませて心霊写真っぽくした方が楽ですね。
ここ数年ぐらいで形が決まってきたショルダーウォレットです。
ほぼセミオーダーですがなるべく価格が上がらないよう、その時に手に入ったお手頃の革で作っていますので革の種類は毎回違います。
こちらはカードポケット8枚入りで、小銭入れとして使えるファスナーポケットが1カ所です。
大きめに作ってあるのでスマホや通帳が入ります。
自治体によりますが母子手帳も入ります。
定番の二つ折り財布です。
いつもの内装はヌメ革のナチュラルを使用し表のみ染め革を使いますが、今回の財布はイエローに染色しました。
色を伝えるのはともても難しいのですが、モニターやスマホの携帯、蛍光灯の下なのか日光の下で見るかで見え方も変わります。
もちろんヌメ革でも色々あるのでロットによって染まり方が違ってくることもあります。
調色や薬品などは測って同じように作ってはいますが天然素材の為に微妙な違いはあるとご理解頂けるとありがたいです。