skip to Main Content

革教室 ショルダーバッグ

時ノ葉が過去に作ってたバッグを少しカスタマイズして作りました。

フラップを上げやすいようベロを付けています。
ベロはデザインとしてのアクセントにもなりますね。

内装はピッグスエードです。
ポケットにはてペン挿しも作っています。

革教室 長財布

スーツの上着のポケットに収まるような紳士用の薄い財布を教室で作られました。

紳士用の財布は薄いので小銭入れを設けずカードと札入れのみのもあります。
今回は小銭入れの厚みを出さない構造で作っています。
他だ平べったいだけだと使い難いので、コインもお札も取り出しやすいように小さめのマチを付けました。

今回の財布は浮かせ貼りという表の革と裏の革を全部貼り合わせず端っこだけを接着した作り方をしています。
浮かせ貼りの特徴は表革と裏革の長さが違い、真ん中に空間があるので曲がり部分にシワができにくくなっています。
そして閉じやすくなっています。
貼り方にもよりますがガバッとは開かないようになっています。

他にベタ貼り・曲げ貼りとありますが各々メリット・デメリットはあるのでどれが良いとかはありません。
作り手の考え方や構造で反映されるのだと思います。

革教室 コインキャッチャー

普段商品として作っているコインキャッチャーのデザインをレザークラフト教室でも作っています。

教室では生徒さんの好みの革や金具使ったりもします。

今回は生徒さんが持っているホックを使っています。
革はヨーロッパ産のタンニン鞣しのヌメ革です、
糸は外装を赤色で小銭入れの部分は黄色を使用。
ベルトループでぶら下げられるようにカラビナを付けています。

革教室 トートバッグ

手縫いで作った小さめのバッグです。

表の革は厚みがあるものの少し柔らかいので張りを持たせる為に芯材を張っています。。

ピッスウェードを裏貼りして胴面を表に襠面を内にして縫った事によってバッグが立ちます。

 

革教室 フリスクケース

レザークラフト教室での製作でフリスクケースを生徒さんが作りました。

初めての駒合わせ縫いでサイズも決まっていたので、同じ厚みの革で縫わずに試作をしてから始ました。

自分の初めてより綺麗に縫えて作業もとても丁寧でした。

あまりコンビニでお菓子を買わないので知らなっかたのですが、フリスクネオっていう大きなタイプもあったんですね。

Back To Top